<戸外遊び>
戸外は子どもにとって思い切り体を動かして遊ぶことのできる絶好の体験です。
自然の中には興味や関心を抱かせる刺激と不思議がいっぱいです。乳児にとっても外気にふれ日光を浴びる事は大切であり、五感を通して様々な感覚機能を刺激します。
本園周囲にはたくさんの公園があり、出かける機会を多く持ちます。土・草・水の感触を体 中で感じ、遊具で遊んだり、虫と遊んだりします。
そして、散歩をすることで体力の増進や、 交通ルール、地域のつながりなどを学ぶ事ができます。 |
 |
 |
<リトミック>
ピアノの音に合わせて、イメージしながら自分の体を動かします。
模倣運動から、表現遊びへと移行しながら想像力とリズム感を高めます。
|
 |
 |
<体育あそび>
各クラスや月齢、特性に合わせ、園児が楽しんで体力を高めるプログラムで体力づくり に取り組みます。 |

|

|
<制作遊び>
日頃の生活の中で経験したこと、体験したこと、感じた事を自分なりにイメージしたり、 表現したりすることにより、作る楽しさや想像力、思い通りに表現したいとういう試行錯
誤をすることで「非認知能力」 「心」の育ちへもつながります。 |
 |
<食育活動:栽培・収穫・クッキング>
季節の野菜を栽培しています。
種を植え育てる喜び、収穫の喜び、料理を作る喜び、食 べる喜びを体験する事で「食べ物=生きること」を学習します。
|

|

|

|
<ぞうきんがけ>
部屋をきれいにすることで、心地よさを感じ感謝の気持ちが育ちます。
ぞうきんがけにより、足指・腕の力がつきます。 |
|
|
|